歯ブラシ情報館 >> ハブラシ情報 >> 歯ブラシの上手な使い方

歯ブラシの上手な使い方

歯ブラシの上手な使い方

『歯磨きは、専門書が数え切れないほどあるくらい実は難しい。 自分に合った上手な歯ブラシの使い方を知っている人は少数なのです。

中には歯を大きく削ってしまっている人もいるのですから。今まで無意識に歯ブラシを持って磨いていませんでした。

歯みがきの方法には、代表的なものだけでもスクラッビング法、バス法、ローリング法などがあるのです。

上下左右の歯の噛み合わせ部分を少しだけ力を加えて歯磨きしましょう。

バス法ブラシを歯に45°位の角度であてブラシの先端は歯と歯肉の間に少し入れます。

歯ブラシの上手な使い方を紹介しました。前後に微振動を与えるのです。噛む面は前後に小刻み往復運動します。

磨き方は歯並びや歯肉の状態などでも違います。「いまさら、歯磨き指導なんて」 などと思わないことです。

歯科医院で自分に合った磨き方を教えてもらおう。上下の前歯の裏面は、歯ブラシを縦にしましょう。

毛束のかかと又はつま先で歯磨きします。すべての面に直角にあたるように歯ブラシの角度を変えるのです。

まさにそうだと思いませんか。私の場合幼い頃学校の特別授業で教わってきた歯の磨き方が、歯医者の指導により実は違った方法だったのです。

歯科衛生士に指導を受けないで磨いている人は、たいてい磨き残しや力の入れ過ぎなどの問題点があるのです。

正しい磨き方で歯を守り、歯ブラシの上手な使い方を覚えましょう。

歯ブラシの毛先を、歯の表面に約90度(直角)の角度にあてます。

歯ブラシを「ゆする」ように、前後にこまかく振動させるのです。

この方法で、上下の各歯の外側と内側を歯磨きします。力を入れすぎないよう。

そして、横みがきにならないようにすることが歯ブラシの上手な使い方です。それ以降虫歯が激減します。

このような知覚過敏に似た症状もなくなるのです。歯科医院での歯磨き指導は実感を持っておすすめしたいのです。

歯ブラシの目的はむし歯、歯周病の原因になる歯垢を取ることです。

歯肉をマッサージすることにより血行を良くし、ばい菌に対する抵抗を強め歯周病を予防することです。

歯ブラシ情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。

掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。